きら(吉良)りんワンダーランド☆ミ

✨記事一覧は右サイドの『最新記事10』をClick!⤵️

二日間京都にバイト入れていたので、いちいち帰るぐらいならカラオケに泊まるわ。🎤🥤【アグレッシブな日常を求めて、京都での特別な夜:人生楽しんでごめん✨】

月曜火曜の二日間、

タ●ミーで京都にバイトを入れていました。

京都には阪急で交通費をGOMAKASHI出来るので安くはなりますが、

それでも行って帰って行って帰ってで3000円弱掛かります。

と言う事で、久々にアレをやります。

家に帰らずに、どっかで一晩過ごして二日間ブッ通しでバイトに行きます。

前回、6月にも姫路で同じような事をやりました。

いちいち帰っていたら面倒ですし、どーせ往復分のお金が掛かるのであれば、どっかのネカフェとかで泊まって、仕事で行っているのに一泊二日の旅に出ましょうよ。

ただ、姫路の時は一往復で2000円ちょい掛かるので、ネカフェの完全個室でもどっこいどっこいになりました。

しかし、今回は阪急電鉄のお陰で、一往復に1400円ちょいしか掛かりません。

そうなると、快活CLUBの個室のナイト8時間パックでも赤字です。

てか、京都の市街地の店舗はどこもかしこもナイトパックが無かったのだが。

そこでどーしよーかなー、と考えていたら、

アソコにずっと行きたかった事を忘れていましたよ。

jankara.ne.jp

ジャジャーンカラ京大BOX店を。

ここはある日、Googleマップでたまたま見つけました。

京大の近くにあるジャンカラのコンセプト店なんですが、

何かもう色々滅茶苦茶ヤバイんです。

知らない方は一度調べてみてください。何これ!!ってなりますから。

ここでの深夜フリーが1660円です。

なので飛び出る分はたった200円です。

どーせ1400円ぐらいは私の財布から出て行く運命なのであれば、

ずっと行きたかった京都のジャンカラに行くべきですよね。

なっかなか京都まで来てカラオケしに行きませんから。

僅か200円で行けるのであれば万々歳ですよ。

 

さぁ、と言う事で月曜日の早朝4時半に起きて、

阪急の果ての果ての京都河原町駅まで行き、1日目のバイトに行きました。

言うても新快速程のスピードでは無いので、どうしても出る時間が早くなります。

チャッと行きたい人は初めからケチらずにJRに乗ってください。

 

ちなみに1日目のバイトは、東山区の道での通行人調査のバイトを8時間やってました。

ただ、忍耐力皆無な私は、交通量調査のバイトを敬遠していました。

ですが、こないだエンタの神様でバイきんぐのネタに、

シフトに入れているバイトをサボって、時給の良い交通量調査のバイトをやっているのがバレるってコントをやっていたのですが、

そこで西村氏がとても楽しそうに交通量調査のバイトをやっていたので、

時間が長いというそういった嫌悪感や邪念を度外視しちゃえば、そんなに辛く無いのではないか??と思うようになりました。

思えば、とある高2の夏休み明け、毎日続く6時間のどーでもいー授業を受ける日々に憂鬱になっていましたが、辛いとか苦しいとか考えずに、本気で集中してみようと思い、ガチ本気で授業を受けてみたら長時間があまり苦になりませんでした。

なので、ヤダなーと思っている事はわざわざ考える必要なんて無いんです。

楽しいと思える部分だけ意識していれば良いんです。

そうしていつかは終わりの刻がやって来るのですから。

こうして、バイト中は出来る限り、辛い事を考えないようにしました。

人数数えるのは脳トレみたいなので好きではありますのでね。

途中、パイプライン味のブーストバイツを噛んで、

若干寒かったので、昼飯代わりに初めて自販機のおしるこを買い、

頑張って8時間耐え抜きました。

いやほんと、よく頑張りましたよ。ちょっと信じられない。

忍耐力皆無な私が、8時間もその場の地縛霊と化して、機械化するだなんて。

今回頑張ったお陰で、手取り9000円貰えました。

これで文化の日の撮影会に行けるZE!!

 

と言う事で、時刻は17時。

東山区の地縛霊からようやく開放された私は、とりあえず清水寺を目指します。

ですが、兎に角人が多過ぎる!!!

もうあと1時間で清水寺は閉まると言うのに。

何だ??閉店間際の駆け込み寺か??

そんな人がクソ程多い中、何とか辿り着きました。

高校生の時の校外学習で行った振りだなおい。

清水寺からの景色はこんな感じ。

高校生の時に入った事があるので、この日は中には入っていませんが。

清水寺の更に奥の方に行くと、一気に人は少なくなります。

あの通りを通るのはもう御免なので、迂回ルートで戻ります。

墓地の方を通っていると、綺麗に京都タワーが見えていました。

こうやって見ると、京都タワーも綺麗なんだな。

いや別に、綺麗じゃ無いなんて一切思っていませんが。

 

少し予定より時間が巻いているので、豊国神社に寄りました。

ここは仕事運の場所と聞いていたので、半年前に前の仕事を辞めた直後にもお参りしに行きました。

未だに次の本業をツモれていないので、もう一度お参りします。

ですが、何でもかんでも神頼みにするような他力本願な姿勢ではいけません。

ちゃんと最大限の努力をした上で、神の御加護を授かりましょう。

その隣に、博物館の大きな広場があるので行ってみましたが、既に閉まっていました。

 

ここから今度は、大きな鴨川沿いの道を北上して行き、

京都河原町駅の大きな高島屋を目指します。

デッカいエディオンに行ったら私が愛食しているBigボロネーゼのガチャがありました。

これ200円ちょいで、大盛りでめっさコスパ良いんですよね。

しかも皿付きだから面倒な洗い物が無いですし。

小さい頃、パスタ食べた後の皿をそのまま放ったらかしていたら、母親に怒鳴られましたからね。ちゃんと水に浸けておきましょう。

でも、あんな怒鳴らんでもええと思うねんけどな。

さて、高島屋の7階にニンテンドーのショップがあります。

大阪店は激混みで見てられないのですが、

京都店はまだ空間が確保出来ました。勿論大盛況ですが。

やはり外国人の客が多いですね。

任天堂は私が一番尊敬している会社です。

金が腐る程あれば、あれもこれも買いたいのですがね。

こないだのハロウィンジャンボミニは箸にも棒にも掛からなかったので。

4階には、まんだらけの最新の店舗の京都店があるので、もう一度行きました。

ここは入り口に鳥居が並んでいるんですよね。

ただ、品数が多くで通路が狭いので、なかなか思うように見れないですね。

あと、このお向かいに絵画屋さんがあって、ちょっと見ていたのですが、

どれもこれも5000円なり10000円なりするのでビックリしましたよ。

いつかは運命的な絵画を見つけて飾ってみたいものですね。

それだけで、何かステージが一つ上の人間になれたみたい。

BOOK・OFFとかが入っている河原町のOPAにも行きました。

エスカレーターで上まで上っていると、フードロスの自販機みたいなのがありました。

fuubo-nofoodloss.com

会員登録をして、購入場所を選んで購入手続きをすると、ロックが解除されて受け取れるそうです。

私のめちゃんこ好きなナタデココグミが80円で売られていたのでその場で買いました。

勿論、勝手に他のをパクったら防犯カメラがあるのでバレます。犯罪DEATH☆

 

そして、今度はそのまま真東に進んで、八坂神社に向かいます。

前回、祇園四条駅にて、初めての交通量調査のバイトに行った際に寄りました。

ですが、あんまりにも人が多かったので、すぐに引き返しました。

今回はただの月曜日の夜なので、

言うても空いているのではないかと思いアタックします。

毎回この四条通りはクソ程人が多いので、裏道の飲み屋街を通りました。

SASUGANI日中とかよりは人が少なかったですが、月曜の20時台でもそれなりに人が居ましたね。

 

円山公園から今度は北上して、平安神宮の方へと向かいました。

にしてもこの鳥居、ドデカいですね。

横から見てもかなりブッとい。

ここの広場もとても画になります。

とりあえず、Googleマップで大きな広場を見つけたからってノリで向かっていますけども、かなり凄い場所ですね。

こうやって時間を気にせずに夜の巷を徘徊していないと、

こういう場所にはなかなか辿り着きませんね。

 

時刻は20時半を回りました。

ジャジャーンカラは22時からなので、まだかなり早着になります。

ここからはとりあえず京大の方まで行きます。

ここが日本で2番目に頭が良い大学か。

私みたいなFラン大学の人間には縁もゆかりもありませんね。

私が行った学科は超人気だったので、偏差値自体はそないに低くありませんがね!!

とりあえず、目の前にあった吉田神社に寄ります。

道中で吉田神社前のタイムズが2個もあったので、それなりに凄い所なのでは??と思った所存で御座います。

こういう場所も、夜の巷を徘徊していないと辿り着けませんよ。

   

街灯の無い夜の神社は、流石にちと怖いですね。

こういう場所で肝試しとかは、神様に迷惑なので控えましょうね。

 

こうして時刻は21時台になりました。

遂に、あの場所へと向かいます!!

京大からちょっと歩いて、学生が沢山居る通りの方へと出ると、

出た!!!何じゃこりゃあ!!!!!

いや、怖過ぎるやろ。京都の景観大丈夫なのかよおい。

『安心サあビス』 『充実POD』

僕の私の

※POD:要求があった時にサービスを提供する。

いやマジで、この外観ヤバ過ぎるでしょおい。

↓サイケデリック過ぎて目がやられるかもしれないので、まずは遠目で見てください。

jankara.ne.jp

このジャンカラは、西暦2221年の第8次デジタル革命最中の、

NEO-KYOTOで最も栄えているカラオケ施設だそうです。

人々がVR世界へと生活を移植する中、

意識転送デバイスを用意出来ない低所得層の心身の健康を促す為に、

政府が設けた施設が、この『ジャジャーンカラ京大BOX店』らしい。

そんなある日、動力コアに客のゲ■が詰まって、タイムマシーンがブッ壊れて、

現在の京都にタイムスリップしたそうな。

そんで、タイムマシーンの修理費を稼ぐ為に今日も朝まで営業しているんだとか。

・・・と言うテイです。(設定とか言うな)

てか、客の事を低所得者って決め付けんなや。

まぁ、私は低所得者なのは事実ですけどもね。

このお店は3年前にオープンしました。

もう3年も経っていたのか!!

さて、この店舗内の様子が全く伺えない厳重な扉を開きます。

これ、なかなか入るのに勇気要るでしょ。

入る時は謎の音が横から流れます。

その音は、ちょっと何言ってんのか分からないですが。

ドアノブに拉麺の『拉』と書かれています。

PULLと書いてあったので、何とか分かりましたが。

扉を開けるとヤバッッッ!!!!!

サイケデリック過ぎんだろ店内!!!

これにはノッケからテンション爆上がりです。

『受付を、し放題!』って、いや、受付はそんな何回もするもんじゃないでしょ。

   

1階は、ようつべとかで見掛ける一発撮り的な一人部屋と、ダーツがありました。

   

階段を上がって2階へと行きます。2階もマジでヤバ過ぎ。

天井には『KAら桶』の文字が。

ドリンクバーには『無限飲』『酒20禁』の文字があります。

これは凄い。何度でも言いますよ。

どっかで見覚えのある方が。許可取ってます??

何かビリッビリに剥がされているし。

と思っていたら、元からこうらしいです。

そして、今回私が選んだのは、弐11号室の『サイバースペースルーム』です!!!

部屋全体がゲーミングPCみたいにカラフルに光るんです!!

カラフルなのが幼い頃から大好きな私は、めっさ刺さりましたね。

ここは靴のまま上がっちゃって良い場所です。

ただ、ソファとかは無いので寝られそうにはありませんね。

でも、これは寝てる暇が無さそうだわ!!

そして、お食事はこの店舗限定のサイケデリックな料理が色々とありますが、

たった550円のフライドポテト食べ放題にしました。

これはめっさ旨い!!すぐそこにマクドありましたけどもね。

最近、マクドは200円バーガー2つしか頼まないので、めっきりポテト食ってないんですよねぇ。ひっさびさに食ったらホンマに旨い。

業務用のポテトだろうに、ちゃんとしてますよコレ。

でも私、極力店員とかと関わりたくないんですよね。

ジャンカラも、すぐカラで勝手に入って勝手に出られるので愛用していますが、

毎回ポテト持って来て貰う時に、絶対夜勤の愛想悪いバイトが来るだろうと思って、

いちいちそんな人に持って来て貰うのヤダなーとか思っていましたが、

ここの夜勤の店員、どの人もめっさ丁寧で愛想良かったです。こんなの有り得ない。

なので、とても素晴らしかったです。

 

さて、とりあえず最初の1時間は、まともな男性ボーカルのJ-POPで喉を慣らして、

次の1時間で、好きな今年出たアニソンを一通り歌って行って、

ちょいちょいフライドポテトタイムを挟んで、

時刻は丑三つ時を迎えます。

そして私は遂に、ずっと抱いていた野望を果たそうと思います。

それは、コスプレして柄でも無いような曲を本気で唄いまくる事!!

24歳の成人男性が、ぶりっ子かまして、可愛くてごめんとか本気で歌う訳ですよ。

いつかずっとやってみたかったんですよね。

衣装は迷いましたが、やっぱりかすみんにしました。

ぶりっ子つったら、やはりこの人でしょ。

部屋全体はいろんな色に光ります。

曲が流れている間も、ちゃんとリズムに合わせて色が変わります。

ただ、ずっと光り輝くので、段々目が疲れて来ます。

普通の電気は無いので、消すしかありません。

かすみんの状態でのセトリは、

・ダイヤモンド(中須かすみ)

・☆ワンダーランド☆(中須かすみ)

・アイドル(YOASOBI)

・乙女よ大志を抱け!!(天海春香)

・可愛くてごめん(HoneyWorks)

・どりーみんチュチュ(emon)

・スイートマジック(JUNKY)

・さくらんぼ(大塚愛)

ザッとこんな感じです。

とてもじゃ無いけど、24歳成人男性が独りで唄う曲では無いような。

ですが、かすみんの状態で本気で歌ってみると、普段では絶対にやらない行為なので、とっても吹っ切れた感じで何もかもがぶっ飛びます。

皆さんも一度は試してみては??(やるかい)

ただ、かすみんになった直後に、

同じフロアに、こんな時間からJKの集団が入って来たので、ちょっと躊躇いましたね。

何かあそこの部屋から、女の子が歌うような曲ばっか歌っているキモい男おるって思われてそうで。

とは言えども、

貴女は貴女の事だけどうぞ、私に干渉しないでください。

趣味の違い、変わり者と馬鹿にされても、

曲げたくない、怖くもないあんたらごとき。

自分の味方は自分でありたい、一番大切にしてあげたい、

理不尽な我慢はさせたくない、それが私〜♫

って歌っている時は、最高に気分が良かった。

キモッて思われていようと知ったこっちゃねぇよ。

こっちも冗談でやってんだからさぁ。

私の中のあらゆるリミッターが解き放たれた夜になった。

ただ、もう少し着て居たかったのだが、本気でトイレに行きたくなり、

着替えざるを得ませんでした。SASUGANIこの格好で部屋からは出られへんわ。

 

こうしてポテトは7皿食べました。

月曜の晩飯と火曜の朝飯になりました。

ちなみに、普通のポテトは490円だそうで、

そんなんだったら絶対550円で食べ放題選んだ方がええやろ!!と思いましたが、

人数分頼む必要があるので、別に一皿を分けるだけでいいという方は単品でも良いのでしょう。私みたいなボッチには遥かに食べ放題の方が安上がりです。

ただ、塩分の過剰摂取で頭がパーン!!ってなりそうですが。

塩と油と芋しか食っていませんからね。

まぁ1日だけで血管破れるような、そんな貧弱な生き物ではありませんからね人間は。

絵留札さんが来たらもう終わるでしょうね。

そしてお値段は、アプリに謎の500円クーポンがあったので、1710円也!!

実質ポテト7皿が50円ですよ!!これはバグっている。

本来の交通費から+250円で、このジャンカラ代と晩飯朝飯代が賄えたので、とても良かったのではないでしょうか。

こうして、朝5時にジャジャーンカラを出ました。

いや、本当にこの店ヤベェわ。

これウチの近くにもあって欲しかった。

でも、目の前とかは怖いからヤかな。

 

さて、2日目のバイトまでまだまだ時間があります。

とりあえず、早朝の京都をフラつきます。

ですが、この時点で24時間以上起き続けています。

SASUGANIちょっと視界がグラつきますね。

一先ず、ジャジャーンカラから真西に歩いて、神社の方に向かいます。

ですがここの神社、朝6時台だというのに、参拝客がチラチラと見受けられます。

www.shimogamo-jinja.or.jp

着いてから気付いたのですが、この下鴨神社は世界文化遺産らしいです。

物凄く有名な神社との事でした。大変失礼致しました。

とりあえず寄ってみるか〜ってノリで行く所ではありませんでした。

日中は物凄い数の人が来るんだろうな。

さて、川を渡って京都御苑に行きました。

京都御苑-環境省

ここもGoogleマップで、滅茶苦茶大きな場所があったので行きました。

でもここ、何か既視感がある。高校生の校外学習の時に来たかもしれぬ。

にしてもほんまに広い道。

さて、ここで2日目のバイトについて確認しました。

次のバイトは、京都市の賃貸物件の写真を撮るバイトです。

こないだ、京都のバイト終わりに山奥へ逃げ込んだ際にもやったバイトです。

今回は伏見区の方だったので、阪急沿線から離れていた為、

もう既に東側に居るので都合が良かったです。

道中で四葉タクシーを発見しました。

1300台分の4台しか無いと言われている四葉タクシー。

昨日の交通量調査のバイト中も、引っ切り無しに三葉タクシーを見掛けましたが、

四葉タクシーには出会えませんでした。

個人タクシーの偽物の四葉タクシーはありましたが。

ヤケにこの通り人が多いなぁとイライラしていたら、伏見稲荷大社の前に来てました。

ここは、2022年の年末に、京都の大きな公園でテディベアの着ぐるみのバイトに行った際に行きました。

ですが、あまりにも人が多くて、SAN値が削がれましたね。

折角なら行こうかと思いましたが、その考えは一瞬で失せました。

そして、無事に2日目のバイトも終わり、JRチャラ男駅から桂川駅まで戻り、

そこからわざわざ阪急に乗り換えてGOMAKASHIして帰りました。

京都には実に31時間過ごしましたとさ。

ちなみに、起きていた時間は42時間半です。

SASUGANI氏んじゃうYo。

To Be Continued

普通に過ごしていたら、この二日間はただの二日間に終わるんですよ。

そんなんだったらこうやって、ちょっと頑張ってアグレッシブな日常を送った方が、

人生は充実すると思うんです。

そうやってありふれた日々に抗いながらトキメキを探すんです。

 

京都のジャジャーンカラはマジで良かったな。

もう一回ぐらい行ってみようかしら。京都に前入りする時とかに泊まろっと。