二日間播磨にバイト入れていたので、いちいち帰るぐらいならミッドナイトティータイムを嗜むわ。🌃☕️🎤

今週は日月火水木金と、タ●ミー6連勤入れていました。

いやいや、6連勤なんてZARAにあるっしょ!!と怒られるかもしれませんが、

私は失業手当を給付している間、ほぼほぼNEET状態だったので、

ブランクがある為、かなり過酷な道のりでした。

 

さて、そんな6連勤の終わりの二日間、

播磨の方で二日連続でタ●ミーのバイトを入れていました。

播磨と言うのは、兵庫県の南西エリアの事です。

明石や加古川や姫路なども播磨の地域に当たります。

その辺に行くにも、阪急みたいな格安の私鉄などはありません。

山陽電車はフツーに高いので、むしろ素直にJRに乗った方が速くて安いです。

なので、京都に行くよりも交通費が高く付くなんて事も。

そこで私は、またまた例のアレをやる事にします。

二日間、仕事で来ているのに、ネカフェやカラオケボックスに泊まって、

一泊二日で出掛けるというやつです!!

6月に姫路でカレー0円で食い放題のデッカイ個室のネカフェに泊まりました。

そんで、半月前に京都のエゲツないジャンカラに泊まりに行きました。

結局寝ずに7時間夜通しで唄いまくりましたが。

 

あれからまだ半月しか経っていないというのに、またやるのかねそれを。

しかも5連勤目・6連勤目のタイミングにやるのかね。

ほんと、若いって素晴らしい。何とでも出来ちゃう。

 

ただ、前回のジャジャーンカラが、あまりにも刺激的で幻想的過ぎて、

もう、タダのジャンカラじゃあ物足りない身体となってしまいました。

それで、姫路や加古川に珍しいジャンカラはあるのかなと探してみると、

あったんですよねぇ。加古川レンガ館店が。

jankara.ne.jp

ここは丁度一年前に出来たばかりの店舗で、

様々なオシャンティーなコンセプトルームがあります。

そして、おひとり様でも入る事が出来るコンセプトルームで、

超超超イイ感じな部屋がありました。

と言う事で、今回はこのジャンカラに泊まりに行く事にします。

いちいち帰るぐらいでしたらね。

どーせ1200円ぐらい天に召されるのであれば、ジャンカラ行きましょうよ。

 

そうして、木曜日は姫路のとあるコスプレ用品会社へ行き、

部屋の床にフローリングパネルを貼るバイトに行きました。

それなりに有名なので、知っている人にはすぐ分かる事でしょう。

どこぞの知らねぇ会社での求人だったら、ほぼほぼ行きませんが、

存じ上げている会社だったので行きました。

私が愛用している、貴社製造のウィッグスプレーも持って来ていたので、

直接お礼も言いました。

社員の皆さん、レイヤーだったんですね!?って大層驚いていました。でしょうね。

でも、何でそんな物持って来ているのかって??

後に分かりますよ。

 

   

さて、フローリングパネルを貼るバイトも終わって、

ここから22時15分まで、5時間も暇です。

とりあえず、まずは大きなリサイクルショップとかゲーセンとかに行きました。

このリサイクル店、エゲツないぐらいに所狭しと商品がありました。

ですが、何一つ買わずに帰りました。

あんだけあって何も買わへんのかい!!

ゲーセンでは、100円5プレイのおやつカルパスをすくうプッシャー台をやりましたが、

ほぼほぼすくってくれず、ブチ切れて終わりました。

カラオケのお供にしようと思ったのに。

 

そんで、そのまま遊楽舎にまで行こうかと思いましたが、

この2店舗で案外時間が潰れました。

なので、そのまま東姫路駅に直行して、加古川駅に辿り着きました。

加古川と言ったら、陣内智則氏や、ハルヒさんの挿絵の絵師さんの出身地です。

新快速も停まります。

姫路と明石の間の大きめの都市ですね。

加古川駅フラつくの、ひっさしぶりだわ。

電車や祖父の車でしか渡った事が無い、加古川を歩いて渡ります。

ほんと、デッカいですねこの川。

加古川を渡った先には、ちょこちょこ関西のTVで取り上げられる、

アウトレットの家具屋さんがあります。

5年前に初めて入った時に思いましたけども、

確かに市場価格よりも断然安いですが、それでもそんな買えるような財産などは無ぇ。

そして、マックスバリューとかTSUTAYAとかに行って時間を潰しまくっていました。

 

時刻はもうすぐ22時を迎えます。

間も無く、深夜フリータイムの開始時刻となります。

この5時間、クッソ程暇になるのかと思っていましたが、割と時間を潰せましたね。

 

さて、そして今回お泊まりするジャンカラはこちら!!

加古川レンガ館店と名乗るぐらいなので、外観がレンガ倉庫になっています。

前回のジャジャーンカラとは打って変わって違いますね。

いやマジで、あそこ見た目怖過ぎたもの。

   

中に入ると、またオシャレ〜。

その辺のジャンカラとは全然違いますよ。

こんなゆとりのある空間なんてありませんもの。

部屋の間取りも、何だか不思議な感じ。

217号室とか、タコの頭みたい。

ふと、ディスプレイを見たら、半月前に行ったジャジャーンカラの映像が!!

そして今回、この店舗にて予約をしたコンセプトルームと言うのが、

この213号室の『ティータイムルーム』です!!

ここは+200円追加料金が掛かります。

他におひとり様で入れるコンセプトルームには、お隣の『和室』があります。

そっちは追加料金無しで入れますが、私は敢えてこっちを選びました。

それは何故か。

ご覧ください!!

この超絶オシャンティーなお部屋を!!

いやマジで凄くないですか??

フツーのカラオケボックスと比べたら一目瞭然ですよ。

こんなの女子会とかの集まりで入る所だろ。

事実、22時前に、ワンチャンもう入っちゃってもいいかな〜??

と思って、背伸びして扉のガラス越しに、部屋の中をチラッと見たら、

思いっ切り女子二人が入っていました。

丁度リモコンを操作していたので気付かれませんでしたが。いやマジで危なかった。

あの後に、成人男性が独りで入るだなんて夢にも思わないでしょう。

そして、このお部屋、他には無いような凄いサービスがあったのです。

部屋に入ると、一枚の案内が。

紅茶・クッキー・チョコレートのセットと、

ウェルカムドリンクでワインをお持ちしますだと?!?!

確かに、HPの写真にチラッと写り込んでいたので、ワンチャンそういうサービスがあるのかなとは思っていましたが。これは凄過ぎる。

なるほど、これに+200円の付加価値が付くのか。

そうして、店員さんに持って来てくださりました。

本当にティータイムですわぁぁぁ!!

ただ、かなり大きな器に、クッキーとチョコが一個ずつチョロンと。

これはあまりにも寂しいと言う事で、

お店に入ってすぐの所に、お菓子詰め放題の箱が置いてありました。

これはGoogleマップの写真で把握済みです。

この店舗独自のサービスでしょう。

最初は300円でろくなお菓子貰えないでしょ。ってあしらっていましたが、

割高なフラポやチキンなどを頼むよりも、よっぽど安上がりですし、

何よりも、豪勢なティータイムが送れます。

あと、店員さんに部屋まで食べ物を持って来て貰うと、この後不都合があるのでね。

と言う事で、ご覧ください。

パンッパンに詰め込みました。相変わらずセッコイですねぇ。

久々の詰め放題だったので、ハリキリ過ぎましたわぁ!!

数えてみると、47個!!

一個当たり10円切ってますね。

箱の中を隈無く探したら、チョコバットが3本も眠っていたので、

これだけでも100円分ツモれていますよ。

こうして物寂しかった大きなガラスの器も、豪華なお菓子セットに様変わりしました。

ちなみに、私がウッキウキでお菓子を詰めていると、

何処ぞからやって来た女集団に、遠くでコソコソ笑われていた気がしましたが。

きっと、店に入った時に、「こんなん買う奴ゼッテー居ねぇだろ!!」と嘲笑っていたのでしょう。

ただね、私だって別に、300円払ってこんなちっこいお菓子詰めるなんて、

割高な行為はしませんよ。

ですが、私はこうして大きな器に盛る事で、ムード感を演出しているのです。

こうして300円で、華やかなミッドナイトティータイムを過ごす事が出来るのです。

ましてや、私はこうしてブログにもうpするので、記事のネタにも出来ます。

なので300円の内、180円ぐらいは演出代です。

そう考えると遥かに安い出費ですよ。

こんなん買う奴、この世に存在しているんだ。と嘲笑うのも勝手ですが、

貴女達が思うそれ以上に意味を見出しているんですよ。

なので、簡単に人を小馬鹿にするのはやめて頂きたい。

 

さて、これで御膳立ては完成しました。

とりあえず、カラオケボックスなので、まず2時間程フツーに好きな曲を唄いました。

この部屋は、ニッチなアニソンにも強いJOYSOUNDの最新機種が導入されております。

私はどこぞの知らねぇリア充の映像を見たくもないので、

毎回背景映像を景色にしているのですが、

めっさ綺麗なドローン映像が沢山増えていましたね。これはたまげたですわぁ。

そして、時刻はテッペンを越えました。

年齢確認で店員が部屋に凸って来るのが無い事が確定したので、

いよいよ私はメインイベントに移ろうと思います。

はい、コスカラです。

前回のジャジャーンカラでは、ゲーミングPC並みにビカビカ光る空間の中、

かすみんの格好をして、あざとい女が唄うような曲を本気で歌い上げました。

そして今回、このティータイムルームの写真を見て思ったのですが、

これ絶対、ウェンティ君似合うやつやん!!

と思った所存で御座います。

そして、ウェンティ君の格好で、優雅なミッドナイトティータイムを嗜もうという魂胆です。

と言う事で、前回の反省を踏まえて、着替える前にトイレを済ましておいて、

はい、着替えちゃいました。

ウェンティ君です。

もう当たり前のように着替えられるようになりましたね。

高校生の頃にも、コスカラしようと衣装を持ち込んだ事があるのですが、

扉のガラスから誰かに見えてそうで怖くて着替えられなかったんですよねぇ。

でも、コス歴11年目(万年エンジョイ勢)の私は、もう何も動じずに着替えますよ。

最悪見られちゃってても知ったこっちゃ無ぇ!!

誰にも干渉していないので、人様に迷惑を掛けていないのですから。

いやいや、滅茶苦茶様になっているじゃないですか!!

やっぱ私の見る目に狂いは無かったですわぁ!!

ただ、内カメラのレンズの反射の関係か、ライトの文字が変な位置に反射して写っているのがちょっと気掛かり。

そこは別にいいのですが。

ちなみに、後ろのライトの文字は、『Jankara』です。

めっさオシャンティーですけども、言葉はそのまんまですね。

と言う事で、優雅にミッドナイトティータイムを嗜みます。

これはとっても気分が向上しますわぁ!!

   

ウェルカムドリンクで貰ったワインも頂きます。

お酒は6連勤明けの金曜日の夜に呑もうと思っていたのですが、

フライングドリンクしましたね。

ちなみに、ウェンティ君って凄く良くないですか??

3年前にこのキャラの存在を知ったのですが、

男の子で白タイツを気兼ね無く履けるのは、この子ぐらいなのでは??

ほんと、タイツ愛好家の私からしたら、本当に貴重な逸材です。(謎性癖語り)

ハーフパンツに白タイツの組み合わせはマジで尊い。

そんなんはええとして。

こうして、ウェンティ君の格好でお菓子や、お紅茶や、おワインを頂き、

優雅にミッドナイトティータイムを嗜みました。

結局お菓子食べるのに集中し過ぎて、ウェンティ君の状態で一曲も歌ってなかったわ。

そしてそのまま、1時間ほどちゃんと寝ました。

前回のジャジャーンカラでは7時間オールでブッ通しで唄いましたが、

今回はちゃんとお泊まりとしての効果を発揮しております。

ただ、お菓子やジュースを飲み食いしまくったまま寝たので、今、歯が若干痛いです。

そして、早朝4時前に目が覚めて、着替える前にトイレに行ったはずなのに、異常にトイレに行きたくなったので、大急ぎで元に戻って駆け込みました。

いつもはトイレ遠いのに、何故にこの時に限って近くなるのだろうか。

ちなみに、今回のお値段なのですが、

今回もジャンカラのアプリに、何度でも使える謎の500円クーポンがまだ使えたので、

1180円です!!

いちいち家に帰っていた場合の交通費分ぐらいで済みました。

まぁ、お金を浮かそうと思えば、姫路駅前に深夜フリー帯980円のジャンカラがあったので、そこで500円引いたら480円で済むんですよ。

なんですけども、どーーーせ、たまーーーにしか行かないのであれば、

折角ならオシャンティーな部屋に行きましょうよ。

そんで、コスプレスタジオとかに全然行かないのですから、

折角ならこうやって写真を撮ってみたいじゃないですか。

まぁ勿論、カラオケボックスはコスプレスタジオではありませんが。

決して人様に迷惑を掛けないように。

なので、姫路駅前の店よりも700円高くなっておりますが、

こうして素敵なミッドナイトティータイムを嗜む事が出来て、

素敵なコスプレ写真も撮影する事が出来たので、物凄く安いものですよ。

ちなみに、カラオケに行った際のラスト一曲のルーティーンは、

千本桜を本気で歌い上げる事です。

♫さぁ光線銃を、

打ちまくれぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!

って叫びます。

周りの方々、早朝5時前にきっと驚く事でしょう。

こうして、早朝5時にジャンカラを後にしました。

本当に、オシャンティーな空間を与えてくれて有り難う。

加古川駅からちょい西に行くだけで着くので、近くの方は一度お試しあれ。

 

さてここからは、次のバイトまで6時間あるので、朝の加古川をフラつきます。

サンライズひっさびさに見たわ。

加古川沿いの、めっさ大きな河川敷を北にひたすら歩いて行きました。

二日後に神戸マラソンがあるからか、こんなドドド早朝からランニングしている方々が多々見受けられました。確かにこの道は広くて走りやすい。

そして、加古川駅から一つ次の加古川線の駅である、日岡駅まで行きました。

実に5年3ヶ月ぶりの会遇です。そんな経ったんかいなおい。

5年前のあの頃も、父親のデジタルカメラを借りて撮ってた気がする。

5年3ヶ月ぶりの日岡神社。

安産の神様の神社なので、今の私には縁もゆかりも無いのですが。

あれから5年経っても、何一つ進展は無いYo☆

てか、今日は七五三か!!

私の七五三なんて、もう19年前ですよ。ゾッとしますね。

とりあえず、5年3ヶ月ぶりに日岡山公園にも行き、

色んな道をひたすら通り、

皆んなが疲れたよんきびうの朝に通勤通学している中、

私は加古川駅近くの、朝7時から開店している、『千代の湯』に行きました。

chiyonoyu.jimdofree.com

銭湯は高校生の頃まで、散髪に行った帰りに祖父母に連れて行って貰っていました。

ですが、大学生になってから自分で散髪に行くようになり、

それからめっきり銭湯に行っていません。

てか、見知らぬ人の前で真っ裸になるのが急に嫌になって来ましたし。

なんですけども、ウィッグを被ったまま寝たので髪型がグッチャグチャです。

朝に出歩いている間は、帽子を被ってGOMAKASHIしているのですが、

次のバイト中に帽子を被ったままで居るのは如何なものかと思うので、

まぁ、こんな機会も滅多に無いので、朝風呂に行く事にしました。

ここは入浴料490円+ドライヤー代10円で500円でした。

中にはバブルバスや、ジェットバス、滝行みたいな打たせ湯に、大きめの砂利を踏みながら入る足湯、ちょっとした露天風呂と、幾つかの種類がありました。

別に時間制限がある訳では無いですし、どーせ次のバイトまで暇なので、

家では基本シャワーで済ます派なので、1時間程たっぷりと様々な湯船を転々と浸かり、

基本的に何も考えないようにしていました。

瞑想する事はとても大事だと、いつしかのNHKのトリセツショーでやっていました。

そうして上がった後、昨晩加古川駅前の薬局で、閉店3分前に見つけて買った、3割引のレッドブルイエローを飲みました。

レッドブルイエローなんて、横浜のハロハピのイベントのライブ会場で、600円のボッタクリ価格で強制的に買わされた時以来ですわ。

そういや店内では、丁度中学生の職業体験の1週間だったそうで、中学生らが何かしらの作業をしていましたね。

この行事、全国の中学校でどれ程の地域で行われているのかは定かではありませんが。

(今調べたら、兵庫県独自の取り組みだったそうです。)

この職業体験ね〜。

丁度10年前の中学2年生の時にやってたけども、

希望していないのに勝手に割り当てられた児童館で、大ヤラカシして、

放課後に学校に一人呼び出されて、生徒指導室に先生5人に90分間集団リンチを受けたんよね〜。

あれは我が人生に置いて最大の黒歴史ですわ。

もう今すぐにでも身投げしてやろうかと思うぐらい泣きじゃぐりましたよ。

最後は家まで担任の先生が一緒に付いて来ましたが。

身投げ対策だったんでしょう。

まぁ、大ヤラカシについては、私が無意識の内にやっていた事だったので、

自覚の無いヤラカシでしたが。それはそれでかなりタチが悪い。

ちなみに、初めての着ぐるみに入れるチャンスは、この人生最大の汚点によって逃しました。そこから8年間、着ぐるみに対しての執着が続く訳です。

そんな話は置いといて。

こうして、加古川のどこぞのデッカいゲーセンで、

ひたすらお菓子を景品加工するバイトに行って、幕を閉じました。

そこのゲーセンはずっと気になっていたんですけども、

4階までクレーンゲームが広がっていると思っていたら、2階から上は立駐でした。

なので、想像以上に敷地が少なくて呆気に取られました。

その割に、めちゃんこ店員がそこら中に居たな。

ちなみに、このゲーセン、過去にあのデカ●ンTVも来たんだそうな。

いつの間に加古川に来てたのかよ!!

 

普通に過ごしていたら、この二日間はただの二日間に終わるんですよ。

そんなんだったらこうやって、ちょっと頑張ってアグレッシブな日常を送った方が、

人生は充実すると思うんです。

そうやってありふれた日々に抗いながらトキメキを探すんです。

To Be Continued

ちなみにそこのゲーセンのガチャガチャで、U.F.O.のチャームのガチャを引きました。

U.F.O.は私が最も好きなカップ焼きそばです。

ペヤング派とか、一平ちゃん派とか、やきそば弁当派とか居るでしょうが、

私は断トツにU.F.O.派です。

とは言いつつも、この日の晩飯は大盛りのペヤングでしたが。

ペヤング数年ぶりに食べてみたんですけども、

やっぱりU.F.O.の方がソースの味が濃いので、私はU.F.O.派ですね。