ひっさびさにやっちまったよもう。
あんだけ財布の紐を固く硬く堅く結んで縛ってあったのに。
こないだ行った『北陸遠征3泊4日食事なし』から帰って来た次の日。
とあるオークションで目を付けていた衣装。
残り5分で、3000円で開始されたまま動いてなかったので入札すると、
「他の人に落札権利があります」と。
出たよ、前持ってたっかい金額吹っ掛けてある奴。
4000円でも駄目。4500円でも駄目。5000円でも駄目。6000円でも駄目。
7000円...8000円...と調子に乗ってばかばか入札していると...
9000円で「あなたに落札権利があります」と。
あ、ヤベ...。
ま、いいね付けている人も多いし、最初に8000円まで吹っ掛けた人が見張っていて、
また入札してくるっしょ。
...と思いながら、残り4分、3分、2分、1分、30秒、20秒、10秒、5秒、3、2、1...
「おめでとうございます!! あなたが落札しました!!」
やっべーーーーーーーーーー。お金無いのに落札しちゃったーーーーーーーーーー。
消費税足して9900円。また、送料無料にする為には税抜き壱万円以上。
他にもどーせいつかは買わなければならない物を買い足して、
お値段、13200円なり。
やば、昨日の撮影会で試着した蒼のドレス買えてたやん。
な〜〜〜〜〜にやっとんねんわいは。
と、北陸遠征3泊4日食事なしの疲労がドッと押し寄せて、正常な金銭感覚を保つ事が、出来ませんでした。借金25.9万あんのにね。
しかも、後から調べたらメ●カリShopで新品で5000円で売ってたし。
これはどうしたものか。どうにかこの壱万円の回収率を上げなければ。
と思い、色々と試行錯誤していると...
そういや、『北陸遠征3泊4日食事なし』で富山のPKルーム泊まった時に、
とあるカラオケのアプリを新規登録して連携したら半額クーポン貰ったなぁ。
そんで、そういや今はジャンカラでコラボルームがあるよなぁ??
あれ??そんなんだったら、あそこ行くっきゃなくない???
と思い、私はこの壱万円で落札した衣装の回収率を上げる一つの光路を見つけました。
そんな中、ひっさびさにタ●ミーを二日連続でツモったので、別に近場なのと空き時間クッソ長いので、いちいち泊まる必要は無いのですが、今回もジャンカラに泊まろうと思います。
はい、『仕事で行くのに一泊二日旅』です。今回で記念すべき第10弾ですね。
前回の第9弾は、何かと色々と色々あって、あんまし上手く行きませんでした。
この行為は、二日目や帰った後の後遺症がかなり大きいので、暫くは自粛します。
と前回に宣言しておいて、結局1ヶ月半後にまたやっとると言うね。
まぁ、来週から4ヶ月間職業訓練に通うので、この第10弾を節目に一旦閉幕ですかね。
M-1グランプリかいな。あれも10回目を節目に4年間の沈黙がありましたからね。
奇しくもコッチは4ヶ月間ですよ。
ま、場合によっては職業訓練↔️バイトの二日間で、また同じ行為をするのも無きにしもアライズですが。
とりあえず、1日目の朝っぱらからハロワを開店凸って、職業訓練の給付金の申請の提出書類の不備を出しに行きました。
マジで、見せるもの多過ぎんのよ。朝っぱらからハロワの人に滅茶苦茶血眼になって書類をチェックして貰いましたね。本当に申し訳無いです。
ハロワの窓口員ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思いますとでも思っているんだろうなぁ。てかボスって誰の事よ。
そのまま1日目のバイトに行って、時刻は夕方。
これから夜22時まで暇を持て余します。
とりあえずゆっく〜り歩いて、イオンとか、スタジアムとか、イオンとか、ヤマダとか、イオンとか行って時間を潰しました。イオン以外行く所無いのかね。


とりあえず、mosaicの大観覧車は遅うまでやっているので、ちゃんと見てみます。
中心部から円形に色が変わって来ます。ボンカレーのパッケージみたいだな。


暫くすると光り方が変わりました。なんかクイズミリオネアのロゴみたいだな。
いつものようにポートタワーを撮ろうとしたら、急に真っ暗になりました。
何事だ??と思ったら、一体がカラフルに光り始めましたわ。
一面真っ青なハーバーランド。
私物の50%以上が青色で出来ている私にはテンション爆上がりですよ。
ボッボッコベ号に近付くと、万国旗が掲げてありましたわ。
何だ??世界中のVIPでも来るんかいな??
と思いましたが、恐らく万博期間に合わせていたのでしょう。
テキトーにタスクを済ます為に海岸線を通ってたらデカデカとしたパネルが。
何ですか?? 駒ヶ林シキネさん誕生日近いんですか??
調べたら七夕生まれでしたわ。
ちなみに海岸線の出口って、マジで8番出口感エグいんですよねぇ。
前方から歩きスマホしている薄ら●ゲのおじさん来たら怖いですわ。
それか、深紅に染まった大量の水が押し寄せて来るか。
さて、こうして5時間ほど無理して時間を潰しました。
いっつも何も無い駅でひたすら彷徨っているから慣れているだろ!!と思われましても、
こうした微妙に何かがある市街地をうろうろするのはしんどいんですよ。
そもそも、お金遣いたくないし、人が多い所が嫌だし、何度も通ってて見慣れてるし。
何も無い遠く離れた初見の場所だから良いんです。
そして、私が向かったのはココ!!
スト6のコラボルームです。
この辺だと三宮のサンキタ通り店にしかありません。
大阪府だったら何店舗か分散してありますが。
ちなみに、今回は23時以降の入室限定だとか、特には時間指定が無かったので、昼のフリタで行っても良かったのですが、なんとココのサンキタ店、深夜フリタが490円なんですよ!!そこにコラボルーム代が+400円。
合計890円の半額で、お値段440円也。
いや、安過ぎるでしょ!!フツーの部屋選んでたら、たったの245円で7時間泊まれていたのかいな!! 最低賃金で働いても1時間分でヨユーでお釣りが出るわ!!
恐らく三宮と言う中心地なので、他のカラオケ店と競合します。
なので、こうやってめっさ安くして、顧客を得ようとしているのでしょう。
にしても安過ぎねぇかこれ。
とりあえず歌ってたら店員が凸って来て、IDカードのスリーブを貰いましたわ。
これは何に使えば良いのでしょうか?? マイナンバーカードを入れたら良いのですか??




にしても色々と飾ってありますわ。
店によってレイアウトが違うのですが、ここの店はこの御二人がメインなんですね。
なかなか格ゲーでは、女性キャラは貴重な存在ですもんね。
基本的にムキムキな漢キャラばかりですもの。
ちなみに、恐らくこの感じで既に伝わっているかと思われますが、
私はパズルと音ゲーしかやらない、にわか中のにわか中のにわかゲーマーです。
いや別にゲーマーでも何でも無いが。ゲーム文化に興味があるのは間違い無いですが。
スト6どころか、ストⅡですら、概念しか把握していません。
何も知らねぇ奴が入ってんじゃねぇ!!と不満を抱いてしまう方が居れば、
もっと詳しい方が書き残している記事を読んだ方が幸せになれるかと思います。
その辺について、何卒宜しくお願い致します。🙇♂️
とりあえず、ソフトクリーム食い放題の店舗だったので、アイスとジュースをガバガバ食って晩飯済まそっかな〜と思っていましたが、先程まで何度も何度もイオンに行っていたので、カップ麺とお酒を買っておきました。
欲望が爆発して、ブッ高いフード頼んじゃっては元も子も無いので。
別に、ジャンカラも決してボッタクってはいませんがね。
カップ麺はイオンのデッカい油そばにしようかと思いましたが、ソフトクリームもガバガバに食いたいので、私の大好きな富山ブラックにしました。
この半額クーポンも、富山のジャンカラに泊まったから貰えた訳ですし。
チューハイは、スイカ味のもったいない氷結を買おうと思ったら、綺麗サッパリ消えていました。これからやっと夏本番だと言うのに。
仕方が無いので、常設のみかん氷結にしました。
梨味のほろよいもあったのですが、私、3%如きじゃ酔わないので。
てか、入った頃は隣がどんちゃん騒ぎしていましたが、晩飯食べた後やけに静かだなぁと思ったら、ここのフロアは4部屋しかありませんでした。
まぁ、2階〜8階までありますからね。縦に長いですわ。
隣もいつの間にか帰っていましたね。でも、まだ23時台なのにもう帰ったのか?!
と思いましたが、何度でも言いますが、ここの深夜フリタは490円です。
1時間入っただけで元が取れます。
なるほど、そうやって回転率を上げて、あわ良くばフードも客毎に頼んで貰えれば売り上げが上がりますもんね。
ちなみに、ドリンクバーは一つ上の6階にありますが、そこでは大合唱が響き渡っていてとてもうるs(ry...盛り上がっていましたわ。まぁ、三宮の深夜ですからね。
あ、ソフトクリームは2階にしか無かったので、面倒なので最初にグラスに目一杯4つも入れまくって、まとめて食べました。ですが、勿論デロンデロンに溶けるので、最後はバニラジュースになっていましたよ。
この日のお昼も、私の大好きなクーリッシュが安売りしていたので買ったのですが、外の猛暑によりソッコーで溶けて、バニラジュースと化して秒で飲み切っちゃいましたよ。
そんなんだったら、バニラ味の豆乳のパック買えば良かったものを。
デンモクに、ラブライブサンシャインの特設ページがあって、ランダムで背景を出すと言うボタンがあったので押し続けていたら、4回目でヨハネが出ましたよ。
もう次の7月13日で、出逢ってから9度目の生誕祭ですよ。時の流れは残酷ですね。
てか、右上にLIVEDAM WAO!と書かれていて、ゑゑっ?! これ最新機種なん?!と思い、機材をよーく見たのですが、
いや、これ違うよね。LIVEDAM STADIUMだわ。
SASUGANIまだ導入しないわな。
さて、23時を回って、いつもの年齢確認による店員からの凸を待っていたのですが、
いつまで経っても誰も来ない。
あ、もしかして、最初にスリーブ渡した時に顔見たから、それでもう確認取れたのか??
結局テッペン越えても凸は無かったので、今回は無いようです。
ちなみに、ここのジャンカラに入る時に、呼び込みの店員が「エナドリ配布中」と看板を掲げていたので、ラッキー♪と思って入りました。
入り口に、一番最新の黄色のモンエナが貰えるとポスターが貼ってあったので、マジで神やんけ!!と思っていたら、よーく見ると小文字で学生限定と書いてありました。
何やねん!!と思って結局何も貰わず部屋に直行しました。
いつまでも学生気分で生きているから、ワンチャン学生だと思われそうだけど。
いつまで学生気分でおんねん!!って一つ上の上司にブチ切れられましたしね。
ま、年齢詐称は立派な犯罪なので勿論やりませんがな。
さ、テッペンも回ったので着替えるとします。
わざわざこの部屋まで来る事になった、壱万円で落札した衣装。
はい、春麗ですわ!!
いや、そんなのAmaz●nでもフツーに売ってるやろ!!と思われますが、
この衣装は、レオタードと腰巻きに分かれているタイプなんですよ!!
通常のチャイナ服の構造ではありません。
私はその構造に見惚れて、思わず落札したのです。
素材も超スベッスベで、超テカッテカで、サイズも超超超ピッタシなんです!!
もう見つけた瞬間、ひっさびさにビビビと来ましたもの。
もう120着以上もコスプレ衣装を持っていて、だいぶ気持ちも落ち着いていたのに。
『北陸遠征3泊4日食事なし』に行く直前に見つけて、ずっと4日間も頭から離れませんでしたからね。そりゃあ、財布の紐も大爆発しますわな。


とりあえず、色々と写真を撮っておきます。
いや〜〜〜、何だかコラボルームを最大限に活用出来ている感じがして、とても気分が良いですわね。にわか中のにわか中のにわかで本当に申し訳ありませんが。



後ろの春麗さんのように、片足を高く上げてI字バランスを取りたいのですが、ま〜ぁ、体がお固いのなんので。一瞬だけ足を最大限に上げる事しか出来ません。
何だか凄いダイナミックな写真が撮れてますね。
永遠にバレエとか出来ませんね。男性バレエの衣装とかは好きなんですが。



にしても本当に嬉しいですわね。
春麗さんの横に春麗の格好をしているだなんて。
壱万円の内の大方を回収出来たのではないのでしょうか??
聖地でコスプレする時とかも、これぐらい気分が高まるのでしょうね。
尾道のコスイベ行った時も本当に嬉しかったのですから。
とりあえず、春麗さんのポーズを真似てみる。
手の向きがよう分からんし、相変わらず脚はかったいですが。


ちなみに撮っている間は、篠原涼子さんを無限に流しておりました。
次入った人がデンモクの履歴確認したらビビるでしょうね。


とまぁ、こうしてたった440円でスト6のコラボルームに泊まれました。
結局、私のフロアには朝5時まで他に誰も来なかったので、1時間半ほど眠る事が出来ました。ジャンカラで眠れたのは、ほんと久々です。
三宮だからゼッテー周りはどんちゃん騒ぎだと思ってたので、これは予想外でしたね。
さて時刻は朝5時。これから二日目のバイトに行く為に大阪に行きますが、次のバイトまで8時間暇です。そこで私は、とあるパスを買いました。
『阪神・JR西日本おでかけ1dayパス』です。
1日1400円で、神戸から阪神電車で大阪に凸って、大阪市内を環状線で駆け巡る事が出来るパスです。
このパスを知った際は、いつかは使ってみたいと考えていたのですが、難波のバイトに行くにも往復だけじゃあ元は取れません。他に大阪で用事が無いと使えません。
今回は8時間ほど暇ですし、バイト先が必然的に電車を乗り換えないといけない場所なので、使ってみようと考えました。
こうして朝5時に三宮のジャンカラを出ます。相変わらず道はゴミだらけです。
こんな朝っぱらなのに、若者の集団が至る所で溜まっていますわ。
私には縁もゆかりも無い人生だな...と思いながら阪神三宮駅に向かいます。


まだ普通電車しか無いので、各停でゆっく〜り進みながら私は姫島駅で降りました。
朝5時台なのに普通電車しか無いからか、フツーに車内は混みました。
尼崎駅で一気に開放されましたが。
こうして向かった先は、『やりなおし神社』です。
ちなみに、『仕事で行くのに一泊二日旅』の第7弾の際にもお参りしました。
あの時は、気が狂ったように正社員の求人に応募していましたね。
不採用RTA3時間37分をマークしましたが。
今回は来週から職業訓練に通い始めるので、ここで人生の再スタートが出来るようにと願うと共に、前回に実績も無いのに段階スッ飛ばして正社員になろうとした自分の愚かさに対して懺悔をしました。


風車を団扇で回す所もやっておきました。
向きが変になっていて頑なに回らない風車もあったので、意地でも全て回しましたね。
果たしてここから私の人生はやり直せるのでしょうか。
今年の初詣の御神籤で引いた大吉を信じて頑張ります。
ここから『キラリーン人生物語』が始まるのでしょうかね。
何ですかそれ??
さて、そこから今度は神社の南側の福駅まで行って西九条経由で桜島駅まで行きました。
とりあえず、盲腸線の端まで行きたがるよね〜。
ただ、桜島駅なんて通勤客しか降りねぇだろうな〜と思っていたら、思っていた以上にユニバーサルシティ駅で人が降りず、車内は混んでいました。
駅に降りると、エラい警備員たちが居て、何事だ?!と思っていたら、万博行きのバスが出ているんだそうな。皆んなそれに並んでいましたね。
確かに、衛星画像を見たら、夢洲は隣の隣の島ですもんね。
誕生日前後にナイター券で万博行こうかと考えていますが、こんなただのよんきびうの朝ですらこの人混みですから、夏休み期間なんて大丈夫なのかしら??
と言う事で、万博への行き方のロケハンもしつつ。
ま、三宮からバスで凸るのでしょうがね。


とりあえず、そっからそのままUSJの方まで歩きます。
USJっぽいアレコレが見えてはりますわ。


こうして入り口に辿り着きました。
こちらもただのよんきびうの朝なのに、割と客が来ています。
まぁ、USJクラスのテーマパークなら毎日誰かしらは来るか。
にしても、USJのスタッフさん、皆んな笑顔がはっちゃけてますね。
いつしかのキングオブコントの決勝で、岡野陽一氏と吉住氏によるユニット『最高の人間』のネタで、テーマパークのスタッフのネタやってましたが、
あの時も、羞恥心を司る神経は人間で最も必要の無い部分だからって、神経を焼き切っていただの何だの言ってましたわね。
特に何も面白くも無いのに笑顔になるだなんて、私には到底出来ませんですよ。
本当に、テーマパークのスタッフさんは尊敬します。
そういや、USJは高3の校外学習で行ったぶりだから6年9ヶ月ぶりじゃな〜。
あの時はハロウィンだったから、どっかしらの通販で買った白ウサギの少年装の衣装を着て、ハリポタのお城を並んでいましたよ。
一緒に回った友達は大層恥ずかしがっていましたね。ほんまにすんませんでした。
ハリポタのライドに乗ったら、いきなり水しぶきをブッ掛けられて衣装が濡れて、若干機嫌が悪くなっていましたね。ナンソレな。
まぁ、自分もあまりに恥ずかしくなって来たので2時間後に元に戻りましたがね。
あれも良い青春じゃったのぉ。
スパイダーマンのライドに並んでいたら、メイド服着たDK(男子高校生)が居たのですが。
SASUGANIあれには勝たれへんわ。メンタル的に。
でっけぇ地球儀がありましたわ。
そっか、これは園外にあるんですね。もうすっかり忘れておったわい。
修学旅行か校外学習で来た学生らが集合写真撮ってましたわ。
こうやって、半強制的にでっけぇテーマパークに連れて行ってくれるのも有り難い話ですよね。まぁ、また別の友達は終始どっかのベンチで佇んでいましたがね。
皆んなが皆んな、性に合うとは限りません。人間みな人それぞれですからね。
えらい旗が靡いているわ。ニンテンドーワールド早く行きたいのだがねぇ。
早うせんと、どんどん入園券高くなって行きますからね。
こう言うのも、いつか本気で行動しないと、いつまでも実現出来ませんよ。
至る所にUSJのロゴ地球儀があるわ。


USJの隣にあるビル。小3ぐらいの頃に家族で行った帰りにここで晩御飯を食べましたが、確かここで思い出したくも無い黒歴史をやらかしたような記憶が...。
USJに行ったのはそれらの2回ですね。
あ、いや、幼稚園児ぐらいの頃にも母方の祖父母たちと一緒に行ったか。
あの時はマトリックスの3Dでギャン泣きして終始後ろを向いてたな。
他の皆さん本当にすみません。20年越しに謝罪申し上げます。
高校生の時にもう一度行ったら、勿論泣きませんでしたわ。人間は成長するのです。
と、こうして、皆んなとは真逆の方向に独り突き進んでいました。
そりゃあ、この時間に来る人は開園凸勢ですからね。これから戻る人なんて皆無ですよ。
まだ歩き足りなかったので、また更に隣の安治川口駅に行きました。
ここは貨物ばかりが置いてありますね。
さて、そっから今度は西九条経由で大阪難波に行って、また別のジャンカラに朝料金で1時間だけ入って写真を撮ろうかと思いましたが、もう気力的にしんどかったので辞めました。
そっから私は、朝の時間帯に唯一ある、ゆめ咲線発の環状線をグルっと回る便に乗りました。
私は遠回りして芦原橋駅に降りて、大阪市の秘境駅である木津川駅にもう一度凸ろうかなと思いました。
ですが、天使・天才・天王寺駅を越えて、新今宮駅に着くと、大きなキャリーケースを持ち運ぶ外国人観光客の集団が乗るわ乗るわで満員状態になり、芦原橋駅に着いたら降りれないじゃない!!
結局私はそのまんま、もう一周!!しました。
折角フリーパスを所持しているので、たまーになら環状線1周以上しましょうよ。
通常の切符やICカードなら勿論不正乗車です。
まぁ、あんまり推奨する事でも何でも無いのですが。周りの目もありますし。
たまーーーになら、やってみましょうよ。ついでに仮眠も摂れましたし。
そのまま終点の京橋駅まで乗っとこうかと思いましたが、川沿いや大阪城公園を歩こうと考えていたので、手前の桜ノ宮駅で降りました。


隣同士あなたとアタシさくらんぼ〜🎵って音楽が響き渡る桜ノ宮駅を出て、
川沿いをひたすら歩きました。




この辺は割と人が少なかったので歩きやすかったですね。
京橋にある『京橋』を渡って、大阪城が遠くで見えましたよ。
京橋を渡った先にある大きな廃墟。ここ好きなんですよ。
ちゃんと調べたら、兵器が置いてあった工場らしいですわ。
パリパリバーみたいな鳥が居ましたわ。
Googleレンズで調べたら、この子も鳩らしいですわね。
そのまま森ノ宮まで突き進み、森ノ宮Q'sモールに行きました。
この辺に来た際は、毎回上にあるトラック&フィールドに行きます。
中学生の頃の陸上競技部時代の記憶が蘇りますわ。もう10年以上前の話ですがね。
大阪城公園で着ぐるみの仕事に行った際の休憩時にも、暇だったのでここで何周も走りに行きましたね。休憩だってのに、何で余計に負荷を掛けるのかね。
こうしてそのまま環状線乗ってバイト先に行こうかと思いましたが、もう直接歩いても変わらなかったので歩いて行きました。
ちなみに、二日目のバイトは測量の仕事でした。
接客が大嫌いで、外回りの仕事が好きならば、測量の仕事向いているんじゃないの?と父親に言われた事があるので、ずっとその言葉が残って気になっていました。
とある拓けた畑に行って、ひたすら道に打ち込まれている色の付いた大きなネジに、メジャーの0mを合わせて行って、ひたすらネジの上にポールを立てた写真を撮って行きました。
ゼッテー怖めの現場系の漢たちだろうなぁと思いましたが、とても親切に接してくれましたね。てか、とにかく熱中症を気に掛けてくれましたよ。
たしかに、ずっと炎天下の中動いて行きますが、こないだの着ぐるみの仕事と比べたら全然マシですよ。何てったって生身の状態ですからね。
仕事が終わった後に、コンビニで飲み物とアイスを奢って貰えました。
ピーチとマンゴーのBOSSの紅茶を選んだら、なまら美味くて感涙しました。
これは神が創られし飲み物だわ。
アイスは大好きなでっかいスイカバーにしようかと思いましたが、車内でデロンデロンに溶けそうだったので、白ぶどう味の爽にしました。食べるのおっそいですからね。
爽も何年振りに食べるかのぉ。ほんまに美味いわこれ。
エンゲル係数上げたくないから、めっきりアイスとか買ってないわ。
ひたすら飲まず食わずで出歩いていて、誰も居ないだだっ広い公園に17の自販機があったら買いますがね。カスタードプリン味を。無かったらキャラメルリボン味を。
こうして、最終的には天使・天才・天王寺駅に戻りました。
1日パスがあるので、解散場所も融通が効きましたね。
ここでハロワから電話が掛かって、またしても不備がありました。
国から10万円貰うのに、どんだけ大変なんだよ!!
まぁ、働いていないのにお金貰うんですから、厳重な審査をしなければならないのでしょうがね。働いていない言うても、働く為に勉強をしに行きますけどもね。
ちなみに、結局本来の予定が大幅に省略されたので、正直1日パスの旨みがあったのかは微妙でしたが。
大阪市内をお金を遣わずにウロチョロするのは若干しんどいですね。
とは言いつつも、今回の第10弾は割りかし良かったのではないでしょうか。
7月から果たして再スタートをする事は出来るのでしょうかね??
また、この『仕事で行くのに一泊二日旅』の次回はあるのでしょうかね??