人生観について考えさせられるアニメの話🍎

2024年に入り、6年ぶりに深夜アニメを観るようになり、

4月になり、片っ端から24年春アニメを確認していました。

どれもこれも似たり寄ったりのだなぁと思っていると、一つあまりにも平和なアニメがあったのである。

『じいさんばあさん若返る』である。

画像引用:じいさんばあさん若返る 第2話

短い感じの話が詰まった構成のコメディアニメは大好きです。

前期で言うところの『姫様"拷問"の時間です』的な感じのです。

 

青森県在住のとあるお爺さん・お婆さんが若返るという、これまたリアルで考えるとぶっ飛んだテーマである。

第1話を観て、まぁとんでもない展開なので、すぐに私にとって覇権アニメと確信しました。

それから第2話、そして先程3話を観たのですが、

居ても立っても居られなくなり、一先ず今の想いを記事に残します。

 

まぁ、こういったコメディアニメは、出落ち状態になるリスクもあるというか、

12話まで、その作品の中核のテーマを貫き通す事になるので、

如何に視聴者を飽きさせずに、最後まで驚きに満ちた内容に出来るかという課題を感じます。

このアニメも、ただただ面白いだけかと思っていましたが、

時折、人生観について考えさせられるシーンが出て来るのです。

2人の過去についての描写が挟み込まれています。(1960年前後??)

Z世代の私からしたら、昔の日本の時代背景や環境などは知る由もありません。

現代人も色々悩む事がありますが、お爺さんお婆さん世代でも、また別の苦労があるのですね。どの時代の人も悩み苦しみ、耐え抜いて今に至るのだなと。

そうなれば、令和時代の私の悩みなんて何なんだと思ってしまいますが。

 

また、人間誰しも、いつかは老いが来るものです。

私も80のジジイになった頃、どういう気持ちで人生を歩むべきなのか。

とても考えさせられます。Z世代の内に出逢えて良かったです。

2080年の春にも、またサブスク(現存しているのか?)で観るでしょう。

 

というか、私のおじいちゃん・おばあちゃんに観せたら、どんな感想を抱くのでしょうか。

とりあえず、3話を観て、若返りの仕組みについて少し解き明かされた事によって、3話で泣きそうになったので、居ても立っても居られず一先ず書きました。

(どんどん涙脆くなってる。)

また、中間・最終回で記事に残すと思います。

To Be Continued

てか、

画像引用:じいさんばあさん若返る 第2話

度々出て来る、太●の達人のどんちゃんみたいな顔が好き過ぎる。