あわしまマリンパークが5ヶ月で復活するって。🏝🐬【沼津の未体験を追いかけて...行かねば後悔必至!】

www.yomiuri.co.jp

何だったんだおい。

と言いたい所だけど、復活するのはとても有り難い。

 

過去に何度か沼津には行っているけども、

あわしまマリンパークにはまだ一度も行けていない。

2月に閉園されると聞いた時は、怒りと共に無気力になりましたよ。

何でキレるんだよと思うかと思いますが、

閉園される事が発表されたのは、閉園の半月前だったんですよ。

普通こういうのって、もっと前もって知らせるものじゃないですか。

去年の夏にも沼津に行っていたので、一年前とかに教えてくれたら行ってたのに。

 

そんな今から沼津に行く時間もお金も無いんですから、

何も出来ずに、ただ閉まるのを遠くから指を咥えて見てるだけしか出来ない自分に無気力さを感じました。

 

あと、丁度その頃にスクフェス2が一年足らずでサ終する事も報じられたので、

あの頃はもう、ラブライブは終わってしまったのかと絶望していましたね。

 

 

でも、信じていれば報われるものですよ。

あわしまマリンパークが閉まる時も、復活する気はありますと言っていた。

そしたら次の経営者が見つかるものなんですね。5ヶ月で。

 

静岡県沼津市は、アニメの聖地としても、日本の中でもトップクラスに急成長しております。ラブライブサンシャインも、まだ10年も経っていないので、こんな所で衰退させる訳には行きませんよ。

 

思えば2019年の9月頭。

18きっぷで8時間掛けて沼津に初上陸した時の感動は今でも覚えています。

ラッピングバスに乗って、淡島の方まで行きました。

あの時はもう閉園時間30分前とかだったので、淡島に上陸はしませんでした。

遠くから眺めているだけでした。

 

2023年の夏に、誕生日祝いで沼津へ旅行に行った際も、時間が無くて淡島の横をバスで素通りしました。

 

いつかは行けるだろう。いつかは行けるだろう。と先延ばしにしていると、ある日突然無くなる可能性があります。

何事に置いても、いつまでも当たり前のようにあると思っていても、その当たり前が永遠に続くと思っていたら大間違いです。

行ける時に行っておくべきものです。

 

営業再開すると聞いて安心するのは良いですが、またいつどこで経営が難しくなるかは分かりません。勿論、ずっと長く永く居続けてほしいものですが。

こうしてまた行けるチャンスが舞い込んできたのだから、今度こそ行かなくては。

そうしてまた二度目のチャンスを踏み躙ったら、墓場まで後悔する事になるのだから。

To Be Continued

ちなみに、

沼津駅前のコラボカフェは復活しないんだな。。。

経営って本当に大変な事なんでしょう。

推し活の経済だけでは回し切れない事もあるんですね。