餘部駅(JR山陰本線)🚃🛤🌉【感動の再訪記:魅力あふれる空の駅】

こんにちは、きら(吉良)です。

私が過去に訪れた秘境駅を紹介します。

 

今回はこちら。

餘部駅(JR山陰本線)※2020年4月7日訪問

鎧駅まで来た私は、折角ここまで来たのならと、隣の餘部駅へ行きました。

kirakirakirarin.hatenablog.jp

鎧駅についての記事はこちらからどうぞ。

 

餘部駅は『空の駅』とも呼ばれており、鉄橋の所に駅のホームがあります。

実は私が高校生の頃に既に餘部駅に行っています。

兵庫県の日本海側に向かうバスツアーに参加し、あの頃はまだ秘境駅にハマってなかったので、言われるがままに訪れましたね。

あれから4年もの月日が流れ、秘境駅にハマった私は、この餘部駅が凄い駅だという事に気付きました。(そしてまたあれから4年経ってから記事に残しておりますが。)

流石は餘部駅、降りる時も私以外に数人降りました。

駅のホームにも十数人もの人たちが観に来ていましたね。

しっかりと観光名所になっていますね。

ホームの上から日本海が見下ろせます。

とりあえず、餘部駅のホームから地上に降りてみる。

降りる道中、桜と海と鉄橋が相まった景色が続きました。

餘部駅の麓には、色々な店があります。

餘部駅周辺
自販機型の募金箱・何かのキャラ

2016年に来た頃はまだエレベーターが出来てなかったです。

出来るまではみんな山道を登って駅のホームに出てたんでしょうね。

こうして私は来た道を戻り、帰りました。

To Be Continued