新幹線に乗る為だけに京都まで行って来ただっちゃ🚅⚡️【ハラハラの14分間の一発勝負】

先週の金曜日に、私はタ●ミーで梅田のメイトのバイトに行きました。

そして、今日も梅田のメイトのバイトに行きます。

 

そんな中、丁度先週金曜日からJR東海で『うる星やつら』の企画が始まりました。

recommend.jr-central.co.jp

先週の金曜日にメイトに行った際に、私はラムちゃんのアクスタを買いました。

ですが、折角このタイミングで梅田のメイトに行く機会があるのなら、東海道新幹線に乗ると貰えるアクリルコースターも欲しいと思うようになりました。

そして今朝、作戦を決行したのです。

 

東海道新幹線に乗る機会は、ハッキリ行ってこの6月中にあるはずも無いですし、そんなお金も有りません。

じゃあどうするのか。答えはただ一つ。

京都まで行って、京都駅から新大阪駅まで一区間だけ新幹線に乗るのです!!

三宮の甲南チケットで、阪急の優待券を420円で買って、烏丸駅まで阪急に乗り、そこから27分南に歩いて、京都駅から新大阪駅まで自由席1450円分だけ乗って、その14分間の間にボイスドラマを聴いて、乗車証明を取得して、そのままバイト先の梅田のメイトに貰いに行くというプランである。

何方道、三宮〜梅田で330円掛かるので、行きしなは追加額90円だけです。

なので、90円+1450円=1540円でアクリルコースターが貰える訳です。

 

とまぁ、新幹線に乗ってすぐ戻る為だけに京都に行くという、何とも鉄道系YouTuberみたいな行動をとっておりますけども。別に京都は行こうと思えばいつでも行けるので特に問題は無いのですが。

という事で、今朝は2時間ほど早めに出発して、阪急に乗って十三駅まで行って、京都線に乗り換えようとしたのですが、何やら様子がおかしい。

嫌〜な予感がした私の予想は的中。

阪急京都線人身事故。

マジでふざけんなや。

毎度毎度思うけどさぁ、こうやって大勢の人に殺意抱かれながら飛び込みしたって何もろくに成仏出来ねぇからなほんま。

とは言えども、事故った駅は桂駅の向こう側なので、桂駅までは運転している。

バイトの時間もあるので、残り時間も限られている。

仕方が無いので洛西口駅で降りて、JR京都線の桂川駅まで乗り換えて、京都駅まで行く事に。

420円の優待券は損こそはしていないが、余計にJRに乗る羽目になったので170円加算される事になった。

しかし、桂駅までの区間の列車もみんなノロノロ運転になっている。

自分が乗った特急(JRで言う新快速ね。)も大遅延。

何とか長岡天神駅まで着いて、お向かいに準急が止まっていて、良かった〜と思っていたら、ホームに出た瞬間に扉が閉まった。

・・・・・はっ???

いや、何で乗り換えさせてくれへんねん!!!!!

不親切極まりない乗務員によって、予定のJRの便に間に合わず。

長岡天神駅のホームでブチ切れましたよ。

 

もう長岡天神駅からJRに乗り換えようか??

とか悶々と悩んでいたら、次の準急が到着。

ようやく乗り込むも、列車が詰まっておりなかなか出発してくれない。

な〜んでこんなにもハラハラしながら新幹線乗りに行かなアカンねん!!と思いながらイライラしながらも何とか洛西口駅へ到着。

振替輸送を行っていますとは言っているものの、甲南チケットで買った優待券は勿論適応されるはずもなく。

大急ぎでJR桂川駅へ乗り換え。

奇跡的にも、折角京都まで行くし、新幹線にも乗るから、ゆっくりして行きたいな〜と思い、丸々一本分早いダイヤで出発していた事により、ギリギリ予定の新幹線が出る前に京都駅に到着した。

しかし、受難はまだまだあった。

京都駅で新幹線のきっぷを買わなくてはならない。

とりあえず、一番端の八条南口のきっぷ売り場へ行くと、2台しか券売機が無いのに5,6人が並んでいる。

乗らなくてはならないケツの新幹線が出るまであと10分も無い。

マズい、このままじゃあ間に合わない。

何か方法は無いのだろうか・・・

と思っていたら、120m先にも券売機が9台も設置しているとの看板が貼られていた。

ここしか無い!!!と思い私は猛ダッシュした。

するとクレカ専用の券売機が空いていた。

私は大急ぎで先日届いたJ-WESTカードできっぷを買った。

そして、新幹線のホームを眺める暇も無く、大急ぎで先頭車両へと駆け込んだ。

幾ら一区間しか乗らないからって、やはり新幹線に乗る機会は少ないので、もっと楽しみたかったのだが。飛び込みのせいで非常に残念です。マジで恨む。

とは言いつつも、1,2分残っていたので呑気に写真は撮りましたけども。

そして、新幹線に乗車。

流石に月曜日のデイタイムだったので、のぞみの自由席もスカスカでした。

本当は3分前のひかりに乗るつもりでしたが。

だが、新幹線に乗ったから終わりではない。

ここから新大阪駅までのたった14分間で、ボイスドラマを2つ聴かなければならない。

ボイスドラマを聴く専用のページに行き、位置情報をONにして、一定速度に達すれば聴く事が出来る。

しかし、出発直後や到着直前は速度が遅いので達成出来ないし、またトンネル内などで通信が遮られる可能性もある。あの区間にトンネルがあったのか分からんが。はたまた何らかのバグやエラーで失敗する可能性もある。

失敗してしまったら、最悪もう一度京都まで乗って再チャレンジすれば良いのだが、私はこのまま梅田のメイトのバイトに行かなくてはならない為、失敗は許されなかった。

本来はそんな14分間だけとかではなく、普通は長い区間新幹線に乗るものなので、そんなハラハラドキドキはしないものなのだが。

新幹線が出発し、いざ位置情報をONにして待ってみる。

メーターが徐々に上がっていき、そして遂に、

ボイスドラマを聴く事が出来た。

初めてなので、飛ばしたらややこしい事になるのかなと思い、何も触らず2分15秒間黙って聴いてました。

何せ14分しか無いのでハラハラしていました。

私、うる星やつら観た事無いので初めてラムちゃんの声聞きました。

初耳なのでちょっと私の想像と違っていましたが。

てか、元祖の声はどんなんだったんだろう。

そして、もう一つのボイスドラマも聴く事が出来て、

無事に乗車証明を取得する事が出来ました。

終始ハラハラしていたので、新幹線を楽しむ余裕なんて微塵もありませんでした。

にしても新幹線は早い。

阪急で1時間ほどノロノロと移動して来た道のりを14分で戻るのだから。

こうして新大阪駅まで戻り、梅田のメイトへ向かい、

無事にアクリルコースターをゲットする事が出来ました。

ちなみにこれは、ボールチェーンもあるのでアクキーにもなります。

東海道新幹線に乗る時に付けてみるか。

結局、90円+170円+1450円=1710円でゲットする事になりました。

缶バッジとかじゃなかったので、全然安いものですよ。

京都駅〜新大阪駅だけ乗るという、セコいやり方でしたけども。

14分で降りるから、他の乗客に何しに来たんだあいつはと思われた事でしょう。

何しに京都まで行って新幹線に乗ったんだ。とも思われますが、

こうやって多少無理矢理にでも、新幹線に乗ってもらう事が重要なのです。

こうしてまた一人、JR東海に1450円入ったのですから。

 

関東の人は、貰う為に静岡のメイトまで行かなければならないので大変だと思います。

新幹線も短い区間は沢山ありますが、10分間とかになるので、成功する保証はありません。出来れば普通に新幹線に乗って出掛けて、そのついでに貰うというやり方がベストなのでしょうが。

今のご時世、そんな余裕なんて無いので、なかなかそうは行かないんですよね。

とりあえず、一瞬でも新幹線に乗れたので良かったでしょう。

To Be Continued

ちなみに、

始まってから土日を挟んで4日目の今日。

ラムちゃんのアクスタはとうに狩られてましたね。

初日に買っといて良かった。。。